歯の神経を取るのはどんなとき?
こんにちは、浜松デンタルクリニックです。 歯医者さんで「歯の神経をとる治療をします」「神経はとらなくて大丈夫ですよ」と言われた経験はありませんか? 「歯の神経をとる」とはどういうことなのか、今回は歯の神経をとらな […]
2月2日はにおいの日
こんにちは!浜松デンタルクリニックです。 2月1日は「においの日」です。 「に(2)お(0)い(1)」と読む語呂合わせから、消臭スプレー「ファブリーズ」などを手がける P&Gの「ファブリーズ暮らし快適委員会」 […]
歯肉炎、歯周炎の違いは?
こんにちは、浜松デンタルクリニックです。 ドラッグストアなどの歯みがき剤コーナーで 「歯肉炎」「歯周炎」「歯周病」「歯槽膿漏」などの文字をよく目にします。 これらは漠然と「歯ぐきの病気」とは思っても、何が違うのか、 […]
冬に歯が痛くなりやすい理由
こんにちは、浜松デンタルクリニックです。 みなさんは、冬に歯が痛くなった経験はありませんか?冬に歯が痛くなりやすいとすれば、原因が気になりますよね。 今回は、冬に歯が痛くなる理由についてご紹介したいと思います! 冬に歯が […]
オーラルフレイルとは?
こんにちは、浜松デンタルクリニックです。 「オーラルフレイル」という言葉をご存じでしょうか。 オーラルフレイルとは、加齢に伴う口腔機能の衰えの放置により、 お口の動きや食べる機能に障害が生じ、心身の機能低下まで引き起 […]
歯科麻酔について知ろう!
こんにちは。浜松デンタルクリニックです。 今回は、歯科麻酔の種類や麻酔を受けた際の注意点を解説します! 【歯科麻酔の種類】 《表面麻酔》 麻酔薬を歯茎にぬって、表面の感覚を麻痺させる方法です。 歯自体の麻 […]
快適な入れ歯ライフのために
こんにちは。浜松デンタルクリニックです。 10月8日は「イ(1)レ(0)バ(8)」と読めるため、 1992年(平成4年)に全国保険医団体連合会が制定した「入れ歯の日」です。 そこで今回は、入れ歯のケアについて […]
11月8日はいい歯の日
こんにちは。浜松デンタルクリニックです。 11月8日は「いい歯の日」です。 この日を日本歯科医師会は、 「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中を健康に保ってもらいたい」 という願いを込め […]